前回の続き
500万年前に地球に人類が誕生しましたが
できないこと、未熟状態の期間がとても長かったのです
食べ物を自ら作り出すことができなかった時代
狩猟、採取の時代は種を植えて、農業をする概念もありませんでした
それは動物、猿などが群れで山を移動しながら、食べ物を探すライフスタイルと同じです
では500万年間のうち、
私たち人類は、どれくらい狩猟採取のライフスタイルを繰り返してきたのでしょう

農業社会が世界各地の大河の付近で文明化してきたのが約1000年前

ということは、499万年間(ほぼ500万年)、動物とさほど変わらず
小集団の群れで
狩猟採取時代=食べ物探しが人生=ライフスタイル
を繰り返し続けてきたということです
続く