スピリチュアルや精神世界の情報を通して
インナーチャイルドを自覚することの大事さを聞くことがあると思います

4部シリーズでインナーチャイルドのワナ!?をお伝えしたいと思います
まずメカニズムとしては
無意識(潜在意識)の結果によって意識・現実(顕在意識)が創られていることは事実です
いつも繰り返してしまう人間関係のパターン、個人的な悩みパターン、
チームビルディングの時に出てしまうパターンなどは
すべて12歳位までの過去の経験によって思い込んでしまったセルフイメージ(S:主語)
から常に、V・O・C(述語動詞・目的語・補語)を繰り返しています
※S(主語:誰が)V(述語・動詞:~をする)O(目的語:~のために)C(補語:~を道具に)
なので、自分の意志によって意思決定していると思っていても
実は、ロボットのように機械的条件反射しかしていないのが事実なのです
この幼少期の思い込んでしまったセルフイメージの感情をインナーチャイルドといいます
※前世などから繰り返し続けているエネルギーパターンとも通じます
しかし、重要なことは
この無意識を意識化できたとしても、日常生活で原因観察はできても
結論からいえば
感情の変化や、意思決定の変化までを根底から変化させることは不可能なのです

このシリーズでは、不可能な理由と根本解決方法までしっかりお伝えしますので
ご安心くださいね^^
続く