目標を持つことの意味と価値

こんにちは♪ Kenです^^


人生で
何か目標を持って生きることは大事なことです

目標を持っている人と
目標を持っていいない人の違いとは何でしょう


様々な観点から表現することはできると思いますが


ここでは


「現在地 」「理想地」を明確化しているか?していないか?

にポイントを置きたいと思います


目標がある人は

「いまの自分」の現在地を明確に分析し診断しています





そして同時に
「こうなりたい自分」という理想もイメージングしています




そして
「今の自分」から「理想の自分」になるために
何が足りなくて、何が必要なのか?

そこに向かうために意思決定の
優先順位と実践行動の計画を立てます

その観点から解析し目標の意味価値を定義するならば


目標とは

「自身の変化、成長」を自らコントロール(制御)するために必要不可欠なもの」
といえます


逆を言えば

目標がない人は、結果的に目標のある人にコントロール(制御)されてしまうという
ことになります


目標計画を立てた後は、計画に沿って実行していきますが

実践行動を継続しながら
途中であきらめずに目標を成就すること


これが更に困難ですよね^^;

思った通りに結果がでない~

と三日坊主になってしまったり

今までの習慣に流されてしまったり・・



では
諦めずに継続していくために必要なことは何でしょう?


その要素については
次回、共有したいと思いますね^^

?Gg[???ubN}[N??