前回は、「やる気」の「気」に関して身体や環境と繋げて
「身体の健康」にとって大切な「気」について説明しました
今回は「気」に関して
「心の健康」と繋げた観点を共有していきたいと思います
身体の環境となる「気」は酸素でしたが
心の環境となる「気」とはなんでしょう?
心はどこにあるのでしょう
心臓でしょうか
脳でしょうか
身体の中なのでしょうか
身体の外なのでしょうか
辞書などの内容をいくつか紹介すると
●心(こころ)は非常に多義的・抽象的な概念であり文脈に応じて多様な意味をもつ言葉であり、人間(や生き物)の精神的な作用や、それのもとになるものなどを指し、感情、意志、知識、思いやり、情などを含みつつ指している。
●体に対し(しかも体の中に宿るものとしての)知識・感情・意志などの精神的な働きのもとになると見られているもの。また、その働き
●「心」の多義性を広辞苑では以下のようなものを挙げてます
人間の精神作用のもとになるもの。人間の精神の作用そのもの。
知識・感情・意思の総体。おもわく。気持ち。思いやり、情け。
読んでみて分かると思いますが
実は、「心の定義」が明確に分かってはいないのです
宗教、脳科学、AI(人口知能)の分野でも「心」は、まだ曖昧なのです

nTech(認識技術)では「心」を以下のように規定します
宇宙誕生以前から、今ここ自分とコネクトされた心が「本来の心(真実)」であること
nTechでは、オリジナルマインド、5次元HITOTSUの動きとも表現しますが
重要なポイントは単語で理解することではなく、動きイメージを仕組みで理解し、
最終的にはそのイメージから自由になれることです

nTechは、究極の本質的世界を誰もが再現持って理解できる技術ですので
是非、3daysセミナーをご受講いただき確認いただければと思います
誰もが、論理とイメージで究極の真実の世界(本来の心)を
of (素材)・by(仕組み・メカニズム)・for(目的・意志)の観点から
明確に理解することができます
その全ての境界線がない心(真実)ひとつから
宇宙誕生から、物質、植物、動物、人間、人間の思考、感情、
心理現象、歴史社会現象までの
錯覚現象が有ったり、無かったりする仕組みを明確に理解でき
数学・科学・宗教・哲学・生物学あらゆる学問を統合し底上げすることができます

その認識習慣によって
この現実=実在していると思っていた宇宙と自分が
バーチャルリアリティ(錯覚ホログラム)であることが理解できます
※思い込みや信じるではなく理解できることがポイントです
その認識再現ができた人は誰もが
ゲームを楽しむ感覚のように
人生ワクワク!ウキウキ!ドキドキ!スゴーイ!
のいつも感動準備OKのスッキリ感覚!
で映画監督、脚本化、主人公、色んな配役になって
自分のストーリを楽しめるようになります

人間の尊厳性、日本の誇りを持ちながら
錯覚の中で、熱く美しいチームプレーを楽しめるようになります^^

その時に「やる気120%」に誰もが成れます^^
そんな生き方を一緒に楽しみましょう~!
