小さい頃に人に迷惑をかけてはいけませんと育てられ、
その結果
なるべく人に迷惑をかけない=人に頼らないよう
つい、一人で頑張ってしまっていませんか?
私も人に頼まれたことは
なるべく応えよう!
そして、
出来る限り
ついつい自分一人で頑張ろうと
思ってしまうことがよくあります
しかし、
自分が迷惑と思ったことが、
本当に相手が迷惑と
感じているのでしょうか?
実は、
頼りにしてもらえないことを
相手が寂しく感じたり、
もしかしたら、
距離感を感じさせてしまったり
しているかもしれません
以前、国際交流の講座で
先生からこんな言葉がありました
『あなたは生まれた時は、赤ちゃんですから
一人では何も出来ません
おっぱいも一人では飲めない
寝てばかりで動く事も出来ない
オムツも替えられなかったのです』
人間は誰もが一人で
生きてきたわけはないですよね
人間は一人では不完全であり、
関係性でお互い補い合うことでき、
完全になれる存在とも言えます
誰かに頼ったり、
頼られたりして生きること
それが
自然なことなのかもしれません
自分が困ったり悩んだ時、
気軽に助けを求めたり、相談ができる
自分の周りに
そんな関係性を創っていきたいですね
