ひとりひとりの個性を活かすことが大事!
とは、よく言われてます。
では、『個性』とは何でしょう?
日本人の傾向として、周りに合わせるのが良くて
空気が読めない(KY)と嫌われたり
けむたがられる傾向があります。
ですが、
相手や場に合わせ過ぎ自分の意見が言えずに
ガマンして疲れたり、分かって欲しい大切な人にも
自分の本心を理解してもらえなったりもします
では、どうしたらいいのでしょう?
コミュニケーションが上手な人には、
このような特徴があります
『相手の意見を尊重でき、受容しつつも
自分の考え・意見は周りの反応を気にせず言える』
この時にとても大事なことは
『自分の意見に固執しないこと』
といえます。
実は『個性』とは単独で成り立つものでなく、
全てとの関係性や繋がりの中で成り立つものなのです
他人と比較して悩む人生ではなく、
誰もが自分や相手の個性や可能性を活かして
生きていくのが当たり前になる
そんな社会を創りたいですね
