Yokoです^^
したいワケではないのに
自己否定してしまうことってありませんか?
何かをチャレンジした後などに
・あれで良かったんだろうか・・? (°д゚;)
・あーもっとこうすれば良かった・・ ( ;∀;)
・足りない・・できない・・分からない~~ (>_<)
どうして、いつも
そんな考えにハマってしまうのか??
この原因は実はとてもシンプルです
それは
誰か(何か)と比較をしてしまうから
なんですね~^^:
人間は比較してしまうと必ずこンな考えが湧き出ます
誰々よりも私は、
・できてる、できてない
・イケてる、イケてない
・役に立ってる、立ってない
などなど
そして今度は
どんどん自分に自信なくなってくるので
やりたいことを諦めたり
もしくは
相手や環境を否定することで自分を守り
気持ちをリセットしたりします
私も誰かと比較して、
自分はできない、足りないと思い込んでしまうことがよくありました(^^;;
そんなあなたへ♪
解決方法はこれしかないんです
ありのままの自分
そのままを受け入れて認めてあげれること♪
もう、これに尽きます!!!
けど
分かっちゃいるけどやめられない苦笑
そんな人は、そうなってしまう
人間機能の仕組みを理解するとよいでしょう
その仕組みを理解することで
比較することの意味と価値
や
自己否定することの意味と価値の理解ができて
そのままの自分を認めてあげることができるようになりますよ^^
そうすると
比較する相手が他人ではなく
過去の自分になっていきます♪
『ライバルはいつも過去の自分!!』
昨日の自分より
ほんの少しでも変化している今日の自分に気づけるようになれたら
誰かの変化を認めてあげることも上手になりそうですね♪^^
